1分で理解する首里手

今回の一分で理解するシリーズは首里手についてです。ザックリといってみましょう!

首里手は首里地方(琉球王国の首都)の士族(武士の家柄)に軍事教練の一環として受け継がれた唐手(トーディー)だったと言われています。

技の特徴は、間合は広くスピーディーで軽快なものが多く、呼吸は自然で行います。

松村宗棍(まつむらそうこん)が中興の祖と言われており高弟には糸洲安恒(いとすあんこう)らがいます。

松村宗棍
糸洲安恒

代表的な型は五十四歩(ごじゅうしほう)、内進歩(ナイファンチ)、平安(ピンアン)などがあり、首里手系の流派には松濤館、糸洲流、小林琉などが有名です。


松濤館型
タイトルとURLをコピーしました